0

さんたんらしてクリーンな空の旅を~JALグループのSAF(持続可能なこうくうねんりょう)へのちょうせん

日本こうくうかぶしき会社

13.気候変動に具体的な対策を

地球おんだんげんいんの一つ,二酸化炭素。二酸化炭素を出す量を減らし,地球温暖化を止めることは,世界のあらゆる分野で今すぐに取り組まなければならない課題です。
この課題のかいけつに向けて,航空会社も新しい取り組みを始めています。
航空会社の二酸化炭素を減らす取り組みについて,日本航空株式会社の平野さんに教えてもらいました。

日本航空株式会社 調達本部 そうごう調達部 燃料グループ アシスタントマネジャー 平野けいさん

世界のこうくう会社が協力していどさんたんさくげん

たくさんの人やモノを乗せて,世界中を飛ぶ飛行機。飛行機によって,わたしたちは行きたいところに時間をかけずにどうできるようになりました。
周りを海にかこまれている日本にらすわたしたちにとって,飛行機は世界を身近に感じさせてくれる大切な乗り物です。

一方で,飛行機は飛ぶ力を作り出すために,石油からつくられるジェットねんりょうを大量に使い,たくさんの二酸化炭素を発生させてしまいます。

航空業界が出している二酸化炭素の量は,世界全体のおよそ2%。地球おんだんが進む中で,決してできるものではありません。そのため,日本をふくめた世界中の航空会社は,ルールをみんなで決めて,二酸化炭素の量を減らすための具体的な取り組みを行っています。(平野さん)。

燃料を化石燃料に頼っている航空業界は,かんきょうへのえいきょうを少なくする方法を考え続ける必要があります。

JALグループが1年間に出す二酸化炭素の量は約909万トン(2019年度)。このうち,99%以上が飛行機を飛ばすことに関わっています。

航空業界ではこれまで,使う燃料を少しでも減らすことで,二酸化炭素の削減をしてきましたが,今後,いっそうの削減を進めていくためには,燃料の「しつ」も変えていかなければなりません。そこで,JALグループが取り組んでいるのが「SAF(持続可能なこうくうねんりょう)」へのちょうせんです。(平野さん)

さんたんおおはばに減らす「SAF(持続可能なこうくうねんりょう)」

SAF(持続可能なこうくうねんりょう)は,これまでごみとしててられていたものなどを原料にしてつくる新しい燃料のこと。

SAFは,家庭ごみなど都市から出るごみや木材,とうもろこしなどの農作物の食べられない・ちくりょうにできない部分,使ようみの食用油,そうるいなどが主な原料となります。

SAFとげんざいのジェット燃料(化石燃料)の一番のちがいは原料です。ジェット燃料は,地下にねむっている原油をしてつくっていますが,SAFは,原料にごみなどのげんさいようしたものや,成長するときに二酸化炭素をきゅうしゅうする植物などを使用しています。(平野さん)

SAFの主な原料は都市ごみや植物など,すでに地表にあるもの。

SAFは,飛行機の二酸化炭素を減らすのにどのように役立っているのでしょうか。

現在のジェット燃料は,原料となる原油を掘り出すときに,地下にめられていた炭素を地表に出してしまい,大気中で酸素と結びついて二酸化炭素を増やしてしまいます。しかし,すでに地表にあるごみなどの資源を原料にすれば,こうした問題が起こらず,大気中の二酸化炭素を増やすことはありません。(平野さん)。

地中に閉じ込められていた炭素が地表に出ることで,大気中で酸素と結びつき二酸化炭素の量がえることに

また,植物を原料にしたSAFの場合,燃料をやしたときに出る二酸化炭素の量は,植物が成長するときに吸収したものと同じ量であるので,大気中の二酸化炭素が新たに増えることはありません。
こうした理由から,SAFは,原油からつくる燃料にくらべて二酸化炭素のはいしゅつりょうを5~8わりほど減らせるのです。(平野さん)

SAF(持続可能なこうくうねんりょう)の実用化に向けて

今はまだ,原油からできた燃料にSAFをぜて使っているのですが,サンフランシスコから日本への運航では,原油からできた燃料だけで運航する場合とくらべて,さんたんをおよそ25%減らすことができました。(平野さん)

JALでは,2009年にアジアで初めてSAFによる試験飛行,2017年にはシカゴから日本,2019年にはサンフランシスコから日本に,乗客を乗せてSAFによるうんこうを行いました。そして,2019年にこうにゅうしたさいしんがたの飛行機は,工場のあるフランスから日本へ運ぶときにSAFを使っています。
こうしたじっせきを積み重ねながら,SAFの利用を増やすことに取り組んでいます。

© AIRBUS 2019 - photo by P. MASCLET / master films

SAFは飛行機の出す二酸化炭素を減らすにはとてもゆうこうな方法ですが,すべての飛行機が利用できるようになるには課題もあります。

SAFの活用に向けた一番の課題は「SAFを生産するしくみ」です。(平野さん)

SAFはそれをつくるための原料(※都市ごみ,植物など)が足りておらず,また,燃料をつくるために必要なせいぞう工場も不足しているため,十分な量の生産ができていません。
そして,げんざいはSAFを使うこうくう会社もかぎられているため,かくは高くなり,原油からつくる燃料に比べて,SAFは3~4倍の価格になってしまっています。

お札のイラスト①.png

SAFが広く使用されるためには,生産量をやし,それを使う航空会社がえることで価格が下がり,SAFを買いやすくするしくみが重要です。
JALグループでは,SAFの安定的な生産をするために,アメリカの製造会社をえんして,燃料の生産たいせいづくりにも取り組んでいます。(平野さん)

また,SAFを日本で製造するプロジェクトもスタートしています。

JALグループが使う燃料のおよそ7わりは,日本の空港で飛行機に給油しています。SAFを海外からのにゅうたよってしまうと,燃料をそうするのにさんたんが出てしまうことになりますから,さらにかんきょうへのらすためにも,日本で燃料をつくり,日本で利用できるたいせいをつくる必要があります。(平野さん)

JALグループでは,商社,けんせつ会社,石油元売りぎょうはいぶつしょ会社などほかの業種の会社と協力し,2026年ごろの国産SAFの実用化を目指しています。

わたしたちはSAFを使う立場のこうくう会社として,このプロジェクトをリードするせきにんがあると考えています。
しょうらい,みなさんが飛行機に乗るときは,すべてのフライトにSAFが少しずつでも使われているようにするのが目標です。(平野さん)

かんきょうへのさまざまな取り組み

JALグループでは,SAFの活用以外にも,さんたんらすためのさまざまな取り組みを行っています。

飛行機も自動車と同じように,うんこうの仕方で二酸化炭素の量が変わってきます。安全を第一に,りくや着陸,飛行中に,できるだけねんがよくなる方法を工夫することも,二酸化炭素をらす取り組みの一つです。(平野さん)

このほかにも,せいのうのよい新しい機体に変えていくこと,地上をどうするときにはエンジンを一つ止めること,エンジンをきれいにあらうこと,飛行中にまどの日よけを下ろして機内のエアコン利用を減らすことなど,いろいろな工夫をして,二酸化炭素をらしています。

自然や社会と共生するこうくう会社を目指して

飛行機は,わたしたちを短い時間で遠くはなれたところへと運んでくれて,わたしたちの世界を広げてくれる大切な乗り物です。そのため,利用するときにはできるだけ環境にたんをかけないようにすることが必要です。

世界とつながり,たくさんの人や文化に出会い,さまざまな意見や考えにれることは,これから生きていくためにもとても大切なことだと思います。
飛行機は,みなさんがそうしたけいけんや体験をしたいと思ったときに,きっと役に立つことができる乗り物です。

ですから,「どうすれば,環境に負担をかけない方法で,飛行機を利用できるのか」をわたしたちはいつも考えています。

みなさんも毎日の生活で「環境のために何ができるのか」をいっしょに考えてもらえたらと思います。(平野さん)

さんたんらし,自然や社会と共に生きるこうくう会社へ。ゆたかな地球を未来にぐためのちょうせんが始まっています。


原稿作成:株式会社 日経BP

もっと学びたい人へ

※外部サイトに遷移します。

bg_mv_001.png

  • Twitter
  • Facebook
  • LINE

おすすめの記事